後悔などあろうはずがない イチローが引退した。日本とアメリカでの歴史的な活躍をおもいださせ、発せられる感動のことばのかずかず。日本には選手の連携があり、アメリカは選手の運動能力がたかい。試合前ににぎってもらったおにぎり3000個の妻に感謝。 「後悔などあろうはずがない」。そういう生き方をしたいものだ。わたしたちを鼓舞してくれる。 横綱の白鳳は日本でた… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月23日 続きを読むread more
BFM開局22年 週末は雨に閉じ込められていました。皆さんは被害なかったでしょうか。ご無事であることお祈りしています。 7/7「3Bの鉛筆」番組の内容は、民俗の民間信仰である盆踊りは、空であり、パンクであるのが本来だ。山ひとつ谷ひとつちがえばいろいろな文化や習俗があるのだ。 天上や海のかなたから帰ってくる神や祖霊をむかえてみこしに乗せてうたや… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月09日 続きを読むread more
世界の仁嶺、世界の金長さん 4/22鈴鹿ではいまF2で世界を転戦する徳島の真言宗寺院生まれの福住仁嶺くんが、スーパーフォーミュラに初参戦した。セカンドグリッドからの発進だったが、給油後にギアボックスのトラブルでのリタイヤが惜しかった! 4/28はアゼルバイジャンでF2戦だそうだ。応援しようぜ! 京極夏彦さん作の7900枚の大作「虚実妖怪百物語」のなかに… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月27日 続きを読むread more
徳マラに、おこしやす あしたは、徳島マラソン。桜も咲きはじめ、藍色の吉野川と、青空、みどりの山々、徳島の春を深呼吸して、満喫してください。 音楽は、大杉漣、岡本和夫、柳町春雨、間親分「アクロスザリバー」中山由依「みんなあつまれ、トクシィのまち」岡本和夫「徳島拉麺たべたいか」爆風スランプ「ランナー」大杉漣「あるがままに」ボブマーリー「ランニングアウエー」… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月24日 続きを読むread more
真夏の怪談ばなし 本日8/26土曜日は、おとなの骨董品だよ。午後8-9時は、BFM791エフエムラジオの番組「3Bの鉛筆」。聞いてみて! 自分らが、ゲームや通販にうつつをぬかしているまに、サイバー空間ではなにかとんでもないたいへんなことがおこっているのではないか? NTT、KDDI、楽天バンク、JR東日本などインターネットに接続できない通信障害が… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月26日 続きを読むread more
共謀罪、検挙第1号 1兆の利益、10兆の売り上げを記録したソフトバンクのソンさん。総会での質疑に答えて曰く。「さいきん生えぎわがだいぶ後退しましたね?」。「いや、わたしが前進しているのだ」。がんばれソフトバンク。 もちろん、タイガースはがんばれ。高知ファイティングドッグス、眉山直撃のマニーラミレスの特大ホームランを蔵本球場で見て見たいものじゃ。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月14日 続きを読むread more
トマホーク59発の四月バカ 本日4/8は釈迦誕生の花祭りと、午後8-9時は、FMラジオで「3Bの鉛筆」ですよ。釈迦を知らない世代に花祭りを説き、トマホーク59発のトランプ大統領にも言及します。 さて、4/1放送のB―FM791「3Bの鉛筆」はこうでした。 四月バカを折り込みながら、国家と税制について語っています。四月バカ、一発目は西新町再開発ビルにAK… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月08日 続きを読むread more
秋田町で最強の女 空や大地を売ること、買うことはできない。札束は食べることができない。野に動物が走らず、空に鳥が飛ばす、海に魚が泳がないところでは、人間は生きていけない。 人間はひとり孤立したものでなく、先祖や自然の織りなす網目のなかの一本の糸だ。 北米インディアンの言葉にならい、目先の利益に目がくらみ、だいじな食糧安保をなげうつようなTPP… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月02日 続きを読むread more
オリンピック3000000000000円超え 買い物難民ともいうべき高齢者のいる地域にでかけていって、ふたたび買い物のたのしさをうみ、地域社会でみまもりの役目を果たし、なくてはならない存在に成長し、いまや全国に展開する移動スーパーの「とくし丸」があたらしい事業をはじめたそうです。 その名は「とくし丸プラス」。 食料品のつぎに、衣料をとどけるそうです。 好き嫌い… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月04日 続きを読むread more
好きか嫌いか、優劣か。 オリンピック競技を見ていて、差別のきもちがわきあがるのをおさえることができかった競技がある、と和尚がいう。ゴルフとトライアスロンの女子競技のことだ。体型や見た目や美人度をきそうのではないが、どうしてもテレビで見ているとそちらに関心がむかってしまうのが男のかなしい業だろうか。 ゴルフコースをすもうとりのようにすすんでいくありさま… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月28日 続きを読むread more
呪われた東京五輪 リサイクル品やユーズドの商品は作る人、使っていた人の呪いがかかっている呪物なのじゃ。その呪いを払うためには、宮殿前の市場にだして、神様の前におそなえしてから、わけあたえてもらわねばならなかった。 ブランド品にはいまもそのような前近代の呪いがかかっている。近代とは作り手の個性のない量産品の消費であり、そのような呪いをこえていくこ… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月05日 続きを読むread more
なでしこがんばれ!あわわ姫 6月30日の徳島新聞のちいさな記事だった。東電が福島の賠償金を支払ったという記事だった。その額が全体の2パーセントにあたる17億円だそうだ。東日本大震災から何年もたつのにこの金額しかはらってなかったのか。 そしてさらにまたほかの小さな記事では、東電は政府に対して追加援助を申し出ているそうだ。8回目の申請になるそうで、その額は9… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月05日 続きを読むread more
かちどき橋の自転車美女 まちなかを自転車で走るという生活をはじめると、車でビールを買うのにコンビニにいくようなくらしからすると、きわめて新鮮な世界をひらいてくれる。からだを継続してうごかすのは健康的で、空気やたべるものがおいしくなる。 110キロの体重が6月から自転車にのりはじめ、小松島から那賀川の道の駅や佐那河内に往復するうちに98キロになったりす… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月06日 続きを読むread more
自転車脳の春きたる 住友紀人プロデュースの徳島ミュージックフェスに参加したギタリストのハンクさんに次に日飛行機で同乗した和尚1が言うには、ステージ衣装とおなじ蛇革のジャケットで異形さがきわだっていたのだそうだ。しかしはなしてみると、ひとがらはたいそうぼうようとしてのーんびりしゃべるいい人だったそうな。 ステージに参加した中山由依さんもおなじこと… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月02日 続きを読むread more
聖バレンタインの虐殺 義理チョコのランクはますますさがり、義務チョコとなりさらに、ピザをおごれだの、ケーキをかってくれだの、お店にきてねだの、献上ではなく要求をつきつけられる日になりつつあるおっさんのバレンタインデー。みなさんバレンタインのご感想ははいかがでしょうか? チョコをもらった人もそうでなかったひとも、聞いてくださいね。 はなやかな国家… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月22日 続きを読むread more
やっとわかった! 「やっと分かった! 坂井三郎さんの大空のサムライ、読んでいて、謎だった零戦の左ひねりこみ、の原理閃いた。右に上昇旋回を始めたときに補助翼だけを逆にすれば、4輪ドリフトのように左に滑る。で、機体は左に傾いていくから、縦の回転から横の垂直旋回に入る。同時に、水平尾翼を引くと急旋回。相手を見失った敵の後ろに付けるわけだ。 オリン… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月15日 続きを読むread more
祝!J1昇格! 特別秘密保護法案は、12/6に成立し、徳島ヴォルティスは、12/8に京都サンガに2-0で勝利し、J1!昇格!をはたしました。忘れてはいけない日ですね。 ワールドカップは、C組、コロンビア、ギリシャ、コートジボアールですよ、 音楽は、エリッククラプトン、ジェフベッグ、ジミーペイジ、ヤードバーズ、「ルイーズ」「フォーユアラ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月08日 続きを読むread more
ボウズ・ウオッチャー 11月は、去年から今年に亡くなったひとやご先祖さんを地域あげて合同で供養する真言宗では一大イベント、十夜大法会のシーズンだ。きょうのゲストは、その秋の大法会を各寺院見学して回り、ふだんは御影供や釈尊花祭り、弘法大師誕生会、常楽会などの法会を、みえるものはできるだけ観戦しているというボウズウオッチャーのフジタカオルさんです。こういう奇特… トラックバック:0 コメント:1 2013年11月17日 続きを読むread more
楽天、まーくん、3Bの鉛筆 6時半から日本シリーズがはじまっている。夜の仕事をしたり、他のラジオを聴いてる時ではないぞ。不敗伝説をまーくんがうちたてるのか、巨人が意地を見せるのか、いまが時の時だ。 でもそんな勝負の世界はどうでもよいという方は、「3Bの鉛筆」聴いてくださいね。むかし蔦監督の池田高校全盛期に蔵本球場に水野を見に行ったり、甲子園の応援に行かず… トラックバック:0 コメント:1 2013年11月02日 続きを読むread more
自分で自分をつくる 学歴は小学校2年退学ながら考古学人類学を学ぶ事をこころざして上京し「自分で自分をつくりあげた」徳島県出身の偉大なる博士。東京帝国大学の人類学教室の標本整理がかりをつとめ、遼東半島からアジア一帯をフィールドワークして希有なる研究をつづけ困難な時代に貴重な成果を生んだ鳥居龍蔵博士(1870-1953)の特別展示「鳥居龍蔵とアイヌ 北方への… トラックバック:0 コメント:1 2013年02月09日 続きを読むread more
ヘビーな和尚がツゥー 新春あけましておめでとうございまする。『3Bの鉛筆』FMラジオ、ブログともども、ヘビ年の本年も、みなみなさまに、ご視聴、ご愛読、おひきまわしのほど、よろしくおねがいいたしまする~。 こんなさむいなか短パンとランニングシャツはあかんやろ~。お正月の箱根駅伝では低体温症で2校が棄権するなど、強風の悪天候の最悪コンデションのなか、健… トラックバック:0 コメント:1 2013年01月05日 続きを読むread more
走るために生まれた メキシコの走る部族と自身の膝痛と人類の進化にまで言及した本「BORN TO RUN」がおもしろい。歩き方や走り方は、かかと着地が基本である、とおもいこんでいたので、驚愕した。アベベははだしでマラソンをはしって優勝したし、インド人は今でもはだしで元気そうだ。人類200万年ははだしでくらしてきたのだ。アフリカ発祥の民族移動もしかり。江戸時… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月05日 続きを読むread more
ふく利の進撃 日本勝利! B級グルメで全国ナンバーワンにかがやいた、徳島ラーメンの雄「ふく利」。 「ふく利」「まるたか」の8店舗にくわえ、徳島はもちろん近畿圏にも出店を計画中。 32歳の若さで地方のおいしいものを全国にむけて発信しようという大星貴社長におはなしをうかがう。 全国どこでも「ふく利」のあじがあじわえる通販セットをプロデュースし… トラックバック:1 コメント:12 2010年06月26日 続きを読むread more
感動の戦いを、南アで。 日本海軍の将校たちが反乱をおこし、時の犬養毅首相を殺害したのが、昭和7年の今日、5・15事件だった。首相は「はなせばわかる」と説得するが、「問答無用」と射殺されたことでも記憶されている。 世界での軍縮会議で、日本の軍艦の比率をアメリカの7割に削減されたことにたいする不平と、天皇の軍隊の統帥権をおかした、つまり天皇に断りもなくか… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月15日 続きを読むread more
機械の涙 電子の涙 カナダバンクーバーオリンピックでのキムヨナと浅田麻央の女子フィギュアのたたかいは、世界最高得点をあげたキムヨナが勝利した。悔し涙で言葉にならなかったマオちゃんには、こんごもシビアで華麗な氷上のたたかいにがんばってほしいものだ。 自称マオイストのマオは、毛沢東のマオでない。弘法大師の幼名である真魚、マオといっしょの響きのマオイス… トラックバック:0 コメント:3 2010年02月27日 続きを読むread more
ネクタイ気にするな、国母 バンクーバーオリンピックで湧いているときに、ダライラマ、オバマ会談が実現した。チベット自治区での人権がはなしあわれ、中国も抗議したが、ナイスタイミングだねー。 スノーボードフリースタイルの国母選手の腰パンルーズネクタイが問題になった。競技は、ショーンホワイトが神業を見せつけ、国母は8位に終わった。競技終了後、ヘルメットやゴーグ… トラックバック:2 コメント:10 2010年02月20日 続きを読むread more
坂東がえらいことになっている 宮城県でおこなわれているダンロップ女子オープンゴルフで、小松島市出身の坂東貴代が、初日-3で、二位の宮里藍の-2をおさえてトップにたった。 そしてさきほど第二日目が終了した。なんと-3で、-1の宮里をおさえてのトップだった。 米国帰りで2連勝目を狙う宮里、同じく人気の横峯さくらが話題の中心だ。 しかし明日は、プロになって十… トラックバック:0 コメント:4 2006年09月23日 続きを読むread more
プールで泳ぐ 徳島市の蔵本球場にあるプールがいまは穴場だそうだ。平日の午後なら3.4人しかきていない。25メータ、50メータの試合用プールで、2.3回往復すれば、十分満足して、後はひんやり身体の芯までつめたくなる。これで280円。9月半ばまでやっているらしい。 真夏が続くいまこそ利用しどきだと主張するのがミヤザキ和尚だった。ミヤザキ和尚はそのプ… トラックバック:2 コメント:4 2006年08月26日 続きを読むread more
消費されないスポーツ選手 若いときに、肉体の戦闘力がピークになるのはプロスポーツ選手の宿命だ。かぎられた分野で肉体と精神が最強で賞賛されても、けがや病気などのアクシデントで選手生命がいつ終わるかわからない。 それにそなえてつねに自分をどうプロデュースするかをかんがえなければならない、とくに学生選手は、勉学をおこたってはならない、そんなプロバスケットのコーチ… トラックバック:0 コメント:0 2006年08月05日 続きを読むread more
ジダンの自爆キノコの爆発 早朝2時よりサッカー観戦する。昨夜はウインブルドン男子決勝もあったから、もうろう状態だ。 延長戦後半、入れ墨の入ったイタリアの若いしに挑発されたジダンは、相手の胸に頭突きをはなった。引退をひかえたさいごの選手のハレの舞台だというのに、もったいない、わりきれない、有終の美でない、という気がするのははたでみている観客のかってな意見か… トラックバック:0 コメント:6 2006年07月10日 続きを読むread more